2007年07月14日
魚介の南蛮漬け
【材料】(4人分)
魚介…200g 酒、塩…少々 片栗粉…少々 サラダ油…適量 玉葱…1/2個 人参…50g ピーマン…2個 長ネギ…1本
出汁(白出汁)…500cc 酢…150cc 薄口醤油…100cc 味醂…70cc 砂糖、塩…少々 レモン1/2個
【作り方】
1.魚介類を食べやすい大きさに切ります(魚介類は何でも良いです)
2.魚介類に塩、酒を軽くふりよく混ぜます
3.片栗粉をつけ170℃の油で揚げます
4.野菜類はすべて千切りにします、出来れば軽く塩水に漬けると良いです
5.出汁(白出汁)…500cc 酢…150cc 薄口醤油…100cc 味醂…70cc 砂糖、塩…少々を鍋に入れ沸騰させます。
6.沸騰したらバットなどに移します、その中に野菜を入れます
7.次に揚がった魚類を沸騰させたお湯のにさっと入れてから南蛮の出汁に漬けます
8.2時間以上漬けたら出来上がりです。
※揚がった魚はさっとお湯に通す事で油がとれさっぱり食べれます
※野菜類も軽く塩水につけることでシャキッとなります。
- Permalink
- by
- at 14:38
- in 料理レシピ
- Comments (0)
- Trackbacks (0)